677件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-06-21 令和4年第126回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年06月21日

「ちょっとお父さんに聞かねば返事できねえんだ」っていう女性からの返事、こういうものが富谷にもあったのか、あるいは、そこら辺はもう少し調べたいなと思って今日を迎えてしまったんですが、そういう意味では男性意識改革もですが、女性も推されることによって意識改革して、相乗効果で変わっていくのかなという印象です。  

気仙沼市議会 2022-06-20 令和4年第126回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年06月20日

また、各職員自分の持っている事務能力を惜しみなく伝える職場環境について、一昨年に顕著な功績があった職員などを表彰する「Kesennuma Excellent Job Award」を創設しておりますが、先月には職員研修の一環として受賞者によるプレゼンテーションを実施したところであり、そのような場を通じ、引き続き職員意識改革能力開発を図ってまいります。  

気仙沼市議会 2022-02-24 令和4年第124回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年02月24日

さらに、本市では、市役所内調達の分析に取り組んでいるところであり、市役所による調達の実態を把握し、職員向けワークショップ等を開催するなど、地域経済循環に対する職員意識改革を図りながら、公務の分野に対しても市外へのお金の漏れを防ぐ方策を検討してまいります。

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

その辺の意識改革というか、それが一番前提なのかなというふうに思います。これは私の個人的な感想なので、市長答弁は不要ですので、それで1件目は終了したいと思います。  では、2件目に移ります。学校健診後の治療についてであります。2020年度宮城県保険医協会が行った学校健診後治療調査結果、これは県内の小中高特別支援学校444校に調査用紙を配付して、205校から回答回答率46.2%であります。

気仙沼市議会 2021-12-14 令和3年第121回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年12月14日

環境保護のために自分たち意識改革を進めるという観点からお伺いします。  1つは、本市においてプラごみは比較的高い割合で排出されていると思います。そこで、本市回収量処理に係る経費はどのくらいかかっているのか。プラごみ排出現状について伺います。  また、プラごみ削減に向けた課題本市の今後の取組等について伺います。  (2)であります。給水スポットの設置について伺います。  

気仙沼市議会 2021-09-17 令和3年第119回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年09月17日

この意識の話というのは、実は健康だけじゃなくて、度々一般質問で私、意識改革という話を好んでするんですけれども、新しい施策とか新しい事業を始めるときに成果を上げるためには、その事業に関わる人たち意識改革というのがとても重要だと思います。計画の目的あるいは事業の意図をまず正しく理解するところから、その目的を達成するための理解、そしてあとは意識の気づきですね。ここら辺がとても大事だと思います。

気仙沼市議会 2021-06-23 令和3年第118回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年06月23日

その中で、男性意識改革についての質問への答弁で言及された取組成果を伺います。  2番、ジェンダー平等の実現と市民との関わりについて。  本市は、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標であるSDGsを市政理念に取り入れると明確にしています。

気仙沼市議会 2021-06-22 令和3年第118回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年06月22日

ですので、特定の資格を取得したということだけをもってインセンティブということは、現時点では難しいのかと考えておりますが、今御提案のあった内容とはちょっとそれるかもしれませんが、業務の中で顕著な功績があった部署、職員を表彰するというKesennuma Excellent Job Awardというのを昨年度創設したばかりでございまして、これは表彰するとともに職員意識改革、能力向上を図っていくことを目的

気仙沼市議会 2021-02-25 令和3年第116回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年02月25日

月100時間または2か月連続で80時間以上時間外勤務を行った職員には、翌月の時間外勤務命令を禁止するようルール化し、意識改革を促し、長時間勤務職員削減に取り組んできたものの、現時点でも徹底されていないのが現状であり、特に問題のケースを有する管理職員に対し、過日私から直接改善を指示したところであります。

石巻市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-05号

国の動向も注視しつつ、自らが積極的な姿勢で取り組んでいけるよう、庁内の意識改革に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆26番(山口荘一郎議員) ただいま答弁いただきました。DX化について、国の動きなり、石巻市で一層推進していくことが必要であるなど、前向きな答弁いただいたのかなというふうに思っております。

石巻市議会 2020-12-15 12月15日-一般質問-04号

答弁では、課題として業務量削減業務効率化への取組業務の在り方や処理方法の見直しとしておりますが、職場管理職意識改革の側面から、各課長に対し、働き方改革、特に時間外労働に対し、仕事の生産性を高めるため、どのような啓発を行っているのかお伺いいたします。 ◎渡邉伸彦総務部長 お答えいたします。 

東松島市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-05号

今後とも校長会議等において、働き方改革に向けた教員意識改革と具体の改善行動有給休暇取得率向上等について指示をしながら労働環境改善に努めてまいります。  私からは以上であります。 ○議長大橋博之) 佐藤 富夫さん。 ◆15番(佐藤富夫) 市長からただいまの現状について、るる説明をいただきました。

東松島市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

だから、さっき市民協働まちづくりとかいろいろ言っていますけれども、市職員もいるから、環境美化とかそういうときに市の職員もそこに出て、少しやってみてくれたりなんだりして意識改革が必要と思いますけれども、どうですか。 ○議長大橋博之) 市長。 ◎市長渥美巖) 市民協働まちづくりというのは、基本的にすばらしい理念で進むのですが、実際は地域格差というのも出てくるのです。

大崎市議会 2020-06-29 06月29日-06号

そういう中で、職員の方々にどれだけ浸透させたかということは、職員皆さん方が日々自分の職務に専念するだけではなくて、そういう思いでこれまでの歴史に学びながら、あるいは知識や技術を身につけながら、新たなことにチャレンジしていくということが、前例踏襲主義から、横断的に、あるいは意識改革として、変革の主体者としての意識が芽生えてきているのではないかと思っているところであります。

白石市議会 2020-03-05 令和2年第439回定例会(第4号) 本文 開催日:2020-03-05

そこで、この教員の長時間勤務の問題に対しまして、教職員勤務時間に対する意識改革でありますとか業務改善について、校長会等でこれまでも働きかけてまいりました。  各学校においては、会議精選等を行っております。特に、中学校では部活動をしない日、ノー部活デーが徹底されております。また、小学校においても、学期末などに担任が成績処理などに時間を充てる事務整理日を設定するなどの取り組みが行われております。